2019年04月28日

東海道

みなさまこんにちは!
川村です!

大型連休もスタートしましたが、私は静岡県内で過ごしております。

今日は晴れていたので、自転車で東海道を走りました!目的地は由比(ゆい)の薩埵峠(さったとうげ)です。

歌川広重が東海道五十三次の絵に書いた景勝地を2009年以来久しぶりに訪れてみました。



左が今日、右が10年前。下が180年前!

東海道

10年前は富士山が見えなかったんですね。今日は見れてよかったです!
10年前と風景は変わっていませんでした。

しかし180年前と比べると、、、道路の存在感がスゴいですね。広重が書いた後に起きた1854年の大地震によって、隆起したところに道を作る大工事が行われたようです。東名高速、国道1号、東海道本線。これによって峠を越える事なく、往来が楽になったんですね。

この薩埵峠は、親知らず、子知らずの難所とも言われていました。波が穏やかなタイミングに親も子も関係なく懸命に走り抜け、通過していったという説です。
昔の旅は命懸けだったんですね。

変化したものといえば・・・


↓左が今日。右が10年前。
東海道




いない。




Posted by 川村永 at 16:02│Comments(4)
この記事へのコメント
勉強の毎日が1ヶ月経ち、少しずつ変化していると思います。川村自身が(倒置法)
また明日から頑張れ!
応援してます!
Posted by テラ at 2019年04月29日 21:48
形見(帽子)が右手にある感
Posted by 川口 at 2019年04月29日 22:35
テラ様、応援コメントありがとうございます!
本当に少しずつ、進んでいけるように頭を使って頑張ります!
ブログ、みていただきありがとうございます!
Posted by 川村永川村永 at 2019年04月30日 06:29
川口様、新たな気づきをありがとうございます!
全然気づきませんでした
まさか、そんな所に形見があるとは。。
ブログ、みていただきありがとうございます!
Posted by 川村永川村永 at 2019年04月30日 06:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東海道
    コメント(4)